※機種により発生しないエラーコード、存在しないヒューズがあります。詳細については取扱説明書をご参照ください。
<エラーコードの内容>
| 左窓 | 障害内容 |
| E01 | 停電又はヒューズ(F1、F2)の溶断 |
| E02 | バッテリーの未接続又はFH1、FH2ヒューズの溶断 |
| E03 | ヒューズ(上記E01、E02に記載以外)の溶断 |
| E04 | 感知器線、ガス検知器線の断線(E04の次に障害の発生した回線ユニットの先頭の回線番号を表示する) |
| E05 | 非常用放送設備のマイクスイッチ線の断線、または短絡 |
| E06 | 定期診断・自動試験での火災試験異常 |
| E07 | バッテリーの予備電源電圧異常又は予備電源試験異常 |
| E08 | F-ROMパックの異常 |
| E10 | 回線ユニットの通信異常(E10の次に障害の発生した回線ユニットの先頭の回線番号を表示する) |
| E11 | 回線ユニットの種別異常(E11の次に障害の発生した回線ユニットの先頭の回線番号を表示する) |
| E12 | 地区表示基板の通信異常(E12の次に障害の発生した地区表示基板の先頭の回線番号を表示する) |
| E13 | 共通ユニットの通信異常(E13の次に1を表示する) |
| E14 | 特殊仕様基板の通信異常 |
| E15 | F-ROMパックの未実装 |
| E16 | マルチ移報ユニットの通信異常 |