RPUシリーズのマルチ移報端子に障害代表を連動元として設定したい

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 954
  • 公開日時 : 2023/01/16 00:00
  • 更新日時 : 2023/01/16 08:29
  • 印刷

RPUシリーズのマルチ移報端子に障害代表を連動元として設定したい

P型1級受信機/RPUシリーズ受信機のマルチ移報端子に障害代表のみを連動元とする設定方法を教えてください。
 
 
<P型1級受信機/RPUシリーズ>
RPU-AAWシリーズ:
 【RPU-AAW□】
 【HAU-AAW□(□)】
 【HGU-AAW□(□)□】
 【HGU-AAW□(□)□(LP)】
 【PGU-AAW□】
 【PGU-AAW□(LP)】
 【RCU-AAW□】

RPU-AAWシリーズ(自動試験機能付):
 【RPU-AAW□Y】
 【HAU-AAW□(□)Y】

RPU-ABWシリーズ(自動試験機能付):
 【RPU-ABW□Y】
 【HAU-ABW□(□)Y】

 ※□内は回線数
 
 
カテゴリー : 

回答

RPUシリーズ受信機のマルチ移報の設定方法(連動登録、削除登録)については動画をご用意しております。
詳しくは下記リンク先の動画をご参照ください。リンクをクリックするとYouTubeで動画が再生されます。
 
 
■■■ 設定方法の説明 ■■■
 
例として、マルチ移報端子「51」に障害代表のみを連動元とする場合の設定方法を説明いたします。
 
<「A04」(障害代表)の連動登録>
登録モードに入り、保守操作部に登録用プレートを取り付けます。連動マトリクス設定スイッチを押します。
 
十字スイッチを操作し、表示窓(左)に「A04」(障害代表)を表示させます。決定スイッチを押すと、表示窓(右)に連動先が点滅表示されます。
 
次に、十字スイッチを操作し、表示窓(右)に「51」を表示した状態で、回線表示中灯が消灯していることを確認の上、決定スイッチを押すと連動登録が完了します。
 
表示窓(右)の表示が次の連動先である「52」に切り替わりますので、設定の確認のために、表示切替スイッチを押してスイッチ左の2つのLEDの上だけが点灯した状態にします。表示窓1番目(マルチ移報51番に相当)が点灯していれば「A04」(障害代表)の連動登録の設定ができています。
 
続いて火災代表の設定を解除します。
 
 
<「A01」(火災代表)の設定解除>
マルチ移報端子「51」には初期設定で「A01」(火災代表)が登録されているため、マルチ移報端子「51」の連動元を障害代表のみとする場合は、連動元の火災代表を解除する必要があります。
 
連動登録の際と同様に、十字スイッチを操作し、表示窓(左)に「A01」(火災代表)を表示させます。決定スイッチを押すと、表示窓(左)に連動元が点滅表示されます。
 
次に、表示窓(左)に「A01」(火災代表)、表示窓(右)に「51」を表示した状態で、回線表示中灯が点灯していることを確認の上、取消スイッチを押すと設定解除が完了します。
 
表示窓(右)の表示が次の連動先である「52」に切り替わりますので、設定解除の確認のために、表示切替スイッチを押し、スイッチ左の2つのLEDの上だけが点灯した状態にします。表示切替スイッチ左のLEDの状態によって、1番~5番回線窓がマルチ移報端子番号に対応します。地区表示窓の1番目(マルチ移報51番に相当)が消灯していれば設定が解除されています。
 
 
連動マトリクス設定スイッチを押して設定終了です。
電源スイッチを一度OFFにして、再度ONにします。
予備電源のコネクターを差し込み、終了です。
受信機は通常監視状態となります。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます