①音声ロムパックの交換作業は必ず、バッテリーを抜き、火災通報装置本体の電源スイッチを「OFF」の状態にして行なって下さい。音声ロムパックを交換後、火災通報装置本体の電源スイッチを「ON」の状態にし、バッテリーを接続してください。 <ご注意> メモリバックアップ用のリチウム電池(CR2032)が消耗... 詳細表示
火災通報装置[HSDE型]通報終了後に、復旧させるにはどうした良いか
火災通報装置[HSDE型]は一連の動作が終了すると自動的に復旧します。 復旧のためのスイッチはございません。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-204F(4) 詳細表示
火災通報装置[HSDE型]は専用電話を使わなくても大丈夫ですか
専用電話【HRTC-203F】は必ずしも必要ではありません。 一般電話機でも逆信に出られるのであれば機能的には接続可能です。ただし、地域によっては消防からの逆信を一般電話機で受けることを認めていない場合もあります。設置の前に必ず所轄の消防署に確認をしてください。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-2... 詳細表示
[HSDE型]火災通報装置で一般通報時にも割り込みはできますか?
割り込み動作は消防通報時のみとなります。 一般通報時は割り込みできません。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-204F(4) 詳細表示
[HSDE型]火災通報装置の一般通報先変更に伴う番号の削除方法が知りたい
一般通報先の登録内容は新たな番号を登録すると上書きされます。 そのため電話番号変更の場合は既に登録してある番号の削除を行う必要はございません。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-204F(4) 詳細表示
[HSDE型]火災通報装置の一般通報先登録順番は間が抜けても大丈夫ですか?
登録番号は間が空いていても問題ありません。 一般通報先に通報を行う際は、登録されていない番号は飛ばして電話を掛けます。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-204F(4) 詳細表示
[HSDE型]火災通報装置ナンバーディスプレイ電話機は接続できますか?
ナンバーディスプレイ機能付きの電話機も、機能としては接続可能です。 但し、地域によっては消防からの逆信を一般電話機で受けることを認めていない場合もあります。設置の前に必ず所轄の消防署に確認をしてください。 ※専用電話機:HRTC-203F 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE... 詳細表示
火災通報装置も消防用設備であるため、自火報などと同様に6ヶ月ごとに点検が必要となります。点検には消防設備士4類、または消防設備点検資格者2種の資格が必要ですので、点検会社様にご依頼ください。 2017年5月販売中の火災通報装置:HSDE-205F 詳細表示
消防設備士甲種第4類の資格を有した方による設置工事が必要です。但し電話回線との接続工事はこの限りではありません。 2017年5月現在販売中の火災通報装置:HSDE-205F 詳細表示
感知器以外の機器も含め、ダミー品のご用意はありません。 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示