火災発報したときの基本的な対処法
受信機の表示にてエリアを特定し、現地確認を行ってください。
(音を止める場合は、受信機の「音響停止」スイッチと「地区音響一時停止」スイッチをそれぞれ押してください。受信機から出る警報音及びベルの鳴動音を一時的に停止させることができます。)
【火災の場合】
初期消火、消防署への通報、避難誘導、関係者への連絡など、建物毎の防災計画に従って対応してください。
【火災ではない場合】
(1)非火災要因(熱や煙、炎など)があるときは、それらを取り除いてください。また作動した感知器は作動表示灯が点灯していますので位置を確認しておいてください。発信機が押されている場合は、発信機をもとに戻してください。
(2)状態をそのままにしたい場合は受信機の復旧ボタンを押さずに、消防設備点検を委託している会社様などへご連絡ください。
(3)他設備への移報信号を止めるには受信機にて連動・移報停止を行い受信機を復旧させ、移報信号を受けた設備毎に復旧させます。
※住宅用火災警報器においては、単独型の場合は感知した警報器が鳴動します。無線連動型の場合は感知した警報器とグループ設定している警報器が鳴動します。火災の有無を確認し、非火災警報発生の原因を取り除いてください。