「地区音響一斉鳴動」スイッチを押しても警備会社へ移報が送られない

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 608
  • 公開日時 : 2016/04/14 00:00
  • 更新日時 : 2016/04/14 16:44
  • 印刷

「地区音響一斉鳴動」スイッチを押しても警備会社へ移報が送られない

火災代表接点から警備会社へ火災代表移報を送っていますが、避難訓練で「地区音響一斉鳴動」スイッチを押しても警備会社へ移報が送られませんでした。「地区音響一斉鳴動」スイッチでは火災代表移報は出力されないのでしょうか?


※機種によりスイッチ名称が異なります。
  例)「地区音響一斉鳴動」、「一斉鳴動」、「地区音響鳴動」

 <R型受信機の代表機種>
  [HRN型]、[HRO型]、[HRP型]
  [HRH型]、[HRI型]、[HRJ型]、[HRK型]

 <P型受信機の代表機種>
  [RPP-A型]、[HAP-A型]、[RPU型]、[HAU型]、[HGU型]
  [RPR型]、[HAR型]、[HGR型]
  [RPQ型]、[HAQ型]、[HGQ型]

 
カテゴリー : 

回答

「地区音響一斉鳴動」スイッチを押すと、全ての地区音響装置(地区ベル)が一斉に鳴動しますが、受信機は火災発報状態となっていない為、火災代表移報は出力されません。

火災代表移報などの各種連動を出力させたい場合は、発信機を押す、または端末発報試験(R型受信機の場合)/手動火災試験(P型受信機の場合)を行うなどをして、受信機を火災発報状態にする必要があります。
 
<ご注意>
発信機を押した場合や、端末発報試験/手動火災試験を行った場合は、主音響、地区音響、防排煙連動機器、各種移報機器が作動します。必要に応じて停止設定をしてください。試験終了後は必ず設定したスイッチを戻してください。(スイッチ注意灯が消灯していることを確認してください。)
平素消防点検を依頼している会社などへご相談の上、実施することをお勧めいたします。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます