火災報知設備

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 火災報知設備 』 内のFAQ

232件中 161 - 170 件を表示

17 / 24ページ
  • 有線式の特定小規模施設用自動火災報知設備はあるか?

    ご要望にお答えすることができず申し訳ございません。 弊社の特定小規模施設用自動火災報知設備は無線式です。有線式の特定小規模施設用自動火災報知設備の取扱はございません。 下記の特定小規模施設用感知器(連動型警報機能付感知器)と特定小規模施設用無線移報用装置を含めて最大15台まで登録し、連動させること... 詳細表示

    • No:669
    • 公開日時:2016/02/10 00:00
    • 更新日時:2020/04/06 16:39
    • カテゴリー: 感知器
  • P型2級受信機の地区音響鳴動設定について

    P型2級受信機には区分鳴動の機能がありません。 火災発生時には最初から一斉鳴動(拡大鳴動と同等)となるため、拡大鳴動タイマー設定はありません。逐次鳴動タイマー(TA)のみの設定になります。 詳細表示

    • No:665
    • 公開日時:2016/02/17 15:46
    • カテゴリー: 受信機
  • 特定小規模施設用自動火災報知設備の感知器が最大登録台数を超えてしまう

    特定小規模施設用自動火災報知設備(MAIシリーズ)の1チャンネルの登録台数は15台までですが、無線連動中継器(MAI-CEAC)をご利用いただくと、2つのチャンネルグループを中継することができます。無線連動中継器を3ペアご利用いただくと最大50台の感知器と移報用装置を連動することができます。 ただし... 詳細表示

    • No:670
    • 公開日時:2016/02/26 00:00
    • 更新日時:2020/04/06 16:38
    • カテゴリー: 感知器
  • 加煙試験器【TSQ-A100】の先端カバーを交換したい

    TSQ-A100の販売が終了しておりますので、部品はございません。 ご要望にお答えすることができず申し訳ございません。 後継品【TSW-A100】へ更新をお願い致します。 詳細表示

    • No:672
    • 公開日時:2016/03/02 00:00
    • 更新日時:2023/04/19 08:04
    • カテゴリー: 試験器
  • 火災通報装置[HSDE型]を消防へ通報しないで動作試験したい

    火災通報装置試験用簡易交換機【ANTS-101】にて、消防へ通報せずに動作試験や点検ができます。 アナログ回線用の通報動作試験用疑似交換機です。 (一財)日本消防設備安全センター性能評定品です。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-20... 詳細表示

    • No:560
    • 公開日時:2016/03/09 00:00
    • 更新日時:2016/03/09 10:29
    • カテゴリー: 火災通報装置
  • P型2級受信機と発信機の接続について(非蓄積式から現行機種へのリニューアル時)

    A線は、発信機発報時に受信機の蓄積機能を解除するために必要な線です。 しかし、どうしても配線の追加ができない場合には、[FNC-1]型中継器を使用することで新たな配線を追加せずにシステムの構築が可能です。 詳細は添付資料をご覧下さい。 <ご注意> 蓄積解除中継器【FNC-1】はP型2級... 詳細表示

  • BHC-401□シリーズ/BHC-001□シリーズ と BHC-411□シ...

    旧製品と現行製品を混在した接続は問題ございません。 製品の外観、仕様については基本的に変更はございませんが、日本消防検定協会の鑑定制度廃止に伴い、受託評価制度での新型式を取得し、型式番号が変更になっております。 ●BHC-401□シリーズ/BHC-001□シリーズ(旧製品): BHC-4011、BHC-... 詳細表示

  • どの階の発信機を押しても、特定階の非常放送が連動する

    受信機内部のディップスイッチの設定を確認して下さい。 基板に実装されているディップスイッチ(※)の設定が「区分鳴動から一斉鳴動移行有り」または「区分鳴動時の一斉鳴動の有無がON」になっていると、ご質問の動作になります。 設定を「区分鳴動から一斉鳴動移行無し」または「区分鳴動時の一斉鳴動の有無をOFF」... 詳細表示

    • No:688
    • 公開日時:2016/03/29 00:00
    • 更新日時:2016/03/29 14:21
    • カテゴリー: 受信機
  • RPUシリーズ(自動試験機能付き)に接続できる感知器について

    接続可能です。 従来からある、一般感知器や発信機もPA感知器(自動試験機能付き感知器)と混在可能です。 詳細については、「P型1級受信機 RPUシリーズ(自動試験機能付き)」カタログを御覧下さい。接続に関しては2頁目のシステム構成例で確認できます。 カタログは下記アドレスより参照できます。 https... 詳細表示

    • No:689
    • 公開日時:2016/03/29 00:00
    • 更新日時:2018/02/06 08:10
    • カテゴリー: 感知器  ,  受信機
  • PA感知器発報時のPアドレス表示について

    該当回線の終端方式が10KΩ終端あるいは20KΩ終端設定になっていませんか? この場合、PA感知器が発報してもPアドレスが表示されず、従来の感知器と同様に回線の発報となります。 Pアドレス33以降のPA感知器を接続する回線には終端抵抗は使用できません。終端にはPA終端器【TE-RP】または、終端設定し... 詳細表示

    • No:690
    • 公開日時:2016/03/29 00:00
    • 更新日時:2016/03/29 14:03
    • カテゴリー: 感知器  ,  受信機

232件中 161 - 170 件を表示