火災報知設備

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 火災報知設備 』 内のFAQ

232件中 91 - 100 件を表示

10 / 24ページ
  • 火災通報装置[HSDE型]の予備電源を交換したい

    [HSDE型]の予備電源は鉛蓄電池(12V、0.8Ah)です。交換推奨年数は3年となります。 <HSDE型用予備電源> 商品記号:(H)SDE-204Fヨウバッテリー 弊社機器販売店、代理店等へ手配いただければ入手可能です。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-... 詳細表示

  • 火災通報装置[HSDE型]の消防への通報を取り消したい

    できます。 ”応答確認”ランプが点滅している時に”通話割込”ボタンを押すと、通報をストップさせ応答確認ランプが消えて全ての動作が終了します。 【HSDE型】HSDE-204F、HSDE-204F(2)、HSDE-204F(3)、HSDE-204F(4) 詳細表示

  • 【FBB-150I】と【BDP-150I】の違いは?

    【FBB-150I】は自動火災報知設備に使用する音響装置(ベル)です。 【BDP-150I】は非常警報設備に使用する音響装置(ベル)です。 <ご注意> 【FBB-150I】と【BDP-150I】の仕様は同等のものです。 外観が酷似しておりますが、認証の違いにより、自動火災報知設備に【BDP... 詳細表示

  • 非常放送が停止しない

    自動火災報知設備からの火災信号を受けて、非常放送設備作動状態を保持していると考えられます。 先ずは連動移報停止(非常放送非連動)あるいは、火災発報状態を復旧させて、自動火災報知設備から非常放送設備へ信号が出ない状態にする必要があります。 その後、非常放送設備にて非常復旧操作することで停止します。 <ご... 詳細表示

  • 誘導灯が復帰しない

    自動火災報知設備からの火災信号を受けて、誘導灯用信号装置が作動状態を保持していると考えられます。 先ずは連動移報停止(誘導灯非連動)あるいは、火災発報状態を復旧させて、自動火災報知設備から誘導灯用信号装置へ信号が出ない状態にする必要があります。 その後、誘導灯用信号装置にて復帰操作することで停止します。 &... 詳細表示

  • RPUシリーズで消火栓始動装置の始動信号を入力したい

    RPUシリーズでは、諸表示の端子がPI□・PI□Cとなります。(※□内は回線数) ただし、PI□・PI□C端子は無電圧a接点入力です。 消火栓始動装置からの始動信号が有電圧点滅出力の場合は、点灯出力に変更してからリレー受けし、無電圧接点を諸表示の端子に入力してください。 点滅出力では表示されない場合... 詳細表示

    • No:497
    • 公開日時:2015/12/03 13:21
    • カテゴリー: 受信機
  • 「非常口はこちらです」の音声が止まらない

    本音声は、自動火災報知設備の音声ではなく、誘導灯用信号装置から出力される音声です。 音声と一緒に点滅表示やストロボライトが作動する機種もあります。 自動火災報知設備からの火災信号を受けて、誘導灯用信号装置が作動状態を保持していると考えられます。 先ずは連動移報停止(誘導灯非連動)あるいは、火災状態を復旧... 詳細表示

  • 発信機押しボタンの復旧方法

    まず、受信機の「音響停止」スイッチを押して受信機の音を一旦止めます。 次に、「地区音響一時停止」スイッチを押して地区音響(ベル)の鳴動を一定時間止めます。(停止してから一定時間後に再び鳴動します。) その後、押された発信機の「強く押す」と書かれた円形のアクリル製プレートの上に「火災報知機」と書かれた小窓があり... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2015/11/26 14:08
    • 更新日時:2020/01/20 13:20
    • カテゴリー: 発信機
  • 火災断定スイッチの機能が知りたい

    ”火災”、”ガス漏れ”時に、簡単な操作で停止や遮断に設定されたスイッチを一斉に解除できるスイッチです。 <解除されるスイッチ> 地区音響一時停止、地区音響完全停止、連動・起動遮断、消火栓連動停止、非常放送を始め各種連動・移報の停止スイッチ <補足> 火災断定時は、火災第2報や発信機... 詳細表示

    • No:570
    • 公開日時:2015/11/26 11:40
    • 更新日時:2016/04/11 17:28
    • カテゴリー: 受信機
  • 感知器線を断線させても感知器線断線障害(E4)が出ない

    空き回線に設定されていることが考えられます。 受信機を確認モードにして、「空き回線の設定」にて設定状態を確認して下さい。 空き回線設定されているようであれば、受信機を登録モードにして、空き回線を解除して下さい。 ※詳細は受信機の工事説明書(空き回線の設定方法)を参照して下さい。 詳細表示

    • No:589
    • 公開日時:2015/11/19 16:15
    • カテゴリー: 受信機

232件中 91 - 100 件を表示