検索結果:

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 よくあるご質問(FAQ) 』 内をキーワード検索した結果

検索対象: 全ての項目を対象

334件中 51 - 60 件を表示

6 / 34ページ
  • 住宅用火災警報器の電池切れ警報の対処方法について

    電池切れ警報が鳴動した場合は、点検スイッチを押して一時的に警報音を止めます。 (警報停止保持時間は機種により異なります。詳しくは下記の動画やPDF資料をご参照ください) その後、完全に警報音を止めるために、内蔵電池を取り外します。 取り外した住宅用火災警報器や電池は市町村条例に基づいて廃棄して下さい。なお、... 詳細表示

  • 住宅用火災警報器の電池寿命について

    市販のマンガン乾電池(指定電池:FDK株式会社製6F22(UC)マンガン乾電池)を使用するSS-2LGシリーズ(生産終了品)の電池寿命は約1年です。 上記以外の機種(外部電源方式を除く)はリチウム電池内蔵式となっており、電池寿命は機種によって異なります。弊社ホームページより取扱説明書をご覧いただくか、商品記... 詳細表示

  • 【DSE-2LV】、【DFL-TW65RLV】を後継機種に交換したい

    どちらも2線式のシステムですので、混在しても問題ありません。 なお、3線式のシステム(旧システム)の遠隔試験機能付感知器【DSD-2LV】、【DFI-TW60RLV】を後継機種の【DSI-2RLV】、【DFP-2RLV】に交換する場合は混在ができませんのでご注意ください。 詳細はこちらをご参照ください。 ... 詳細表示

    • No:801
    • 公開日時:2017/10/11 15:55
    • カテゴリー: 感知器
  • 音響装置(ベル)の互換性について

    はじめに、自動火災報知設備用か非常警報用かの確認をお願いします。用途にあったものを採用します。 一般的にDC24V仕様であれば問題はありません。同じDC24V仕様でも、旧機種では30mAなどが多く、現行機種は8mAなど電流値が小さくなっていますが問題ありません。 例)FBB-150A型 DC24V, 30... 詳細表示

  • 「S端子」付きの感知器は有極性か?

    「S端子」付きの感知器は有極性です。 取付ベースのL端子を受信機のL端子へ、取付ベースのC端子を受信機のC端子へ接続してください。防水型感知器の場合は、感知器の赤いリード線を受信機のL端子へ、感知器の青いリード線を受信機のC端子へ接続してください。 L端子とC端子(防水型感知器の場合は、赤と青のリード線)... 詳細表示

    • No:768
    • 公開日時:2017/01/30 09:32
    • カテゴリー: 感知器
  • ラッチ式レリーズの互換性について

    基本的に取付可能です。 【ARS-B104】の化粧プレートは135mm×135mmになります。 交換前の旧製品[ARS-B101】、【ARS-B102】、【ARS-B103】のプレートの寸法は150mm×150mmになります。 外観構造としては、化粧プレートのみ寸法が変更になっており、本体は旧製品と同じ... 詳細表示

  • プリンタ用紙を入手したい

    下記の内容を確認の上、弊社機器販売店、代理店等へ手配して下さい。 ※納期、価格等は手配時にご確認下さい。 商品記号 ⇒ 該当受信機 <何れも10巻入り> ・P-58-30 ⇒ HRN, HRO, HRP, RPU(Y), HAU(Y)型受信機 ・NP-580 ⇒ HRJ, HRK型受信機 ... 詳細表示

    • No:769
    • 公開日時:2017/01/24 00:00
    • 更新日時:2017/01/24 08:32
    • カテゴリー: 受信機
  • 遠隔試験機能付きの煙感知器は?

    遠隔試験機能付きの煙感知器は【SLQ-2RLV】(露出型:感知器本体+ベース)と【SLQ-2ULV】(埋込型:感知器本体+ベース+埋込アダプタ)です。ただし、使用するにあたり、以下の機器が必要となりますのでご注意ください。 ①中継器電源内蔵型の受信機: [RPU-AAW□S]型など ※受信機が中継器電源内... 詳細表示

    • No:767
    • 公開日時:2017/01/13 00:00
    • 更新日時:2023/03/03 13:50
    • カテゴリー: 感知器
  • 移報端子の共用の可否について知りたい

    設備により回路電圧が異なるため、併用(共締め)することは移報先の機器が故障に至る恐れがあります。状況によっては、受信機の移報リレー接点が故障する恐れもあるため併用は避けて下さい。 対処としては、マルチ移報設定により、独立した移報接点を設けて接続して下さい。 詳細表示

    • No:766
    • 公開日時:2017/01/13 00:00
    • 更新日時:2017/01/13 14:02
    • カテゴリー: 受信機
  • 受信機の警報音量を下げたい

    ご要望にお答えすることができず申し訳ありません。 規格上で、火災とガス漏れ発生時の音響は、受信機から1mの位置で85dB以上の音量が要求されています。規格に基づいて設計されており、音量を変更することはできません。 その他として電話呼び出し、障害音響、付属音響などは70dB以上となっており、主音響と同様に音... 詳細表示

    • No:764
    • 公開日時:2017/01/13 00:00
    • 更新日時:2017/01/13 13:50
    • カテゴリー: 受信機

334件中 51 - 60 件を表示