検索結果:

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 よくあるご質問(FAQ) 』 内をキーワード検索した結果

検索対象: 全ての項目を対象

334件中 331 - 334 件を表示

34 / 34ページ
  • 保守操作火災受信機に「E6」が表示されました。

    「E6」は定期自己診断異常を表します。 まず保守操作部にある「復旧」スイッチを押しエラー表示を消去後、取扱説明書に従って自動火災試験を行ってください。自動火災試験が正常に終了されましたら、次回定期自己診断時まで様子をみてください。自動火災試験が異常終了、もしくは、再度定期自己診断時に「E6」が表示された場合は、... 詳細表示

    • No:6
    • 公開日時:2014/02/11 23:04
    • カテゴリー: 受信機
  • 火災受信機の予備電源(バッテリー)に交換時期目安はありますか?

    受信機の予備電源(バッテリー)については日本火災報知機工業会にて、その交換推奨年数を5年としています。設備を適正な状態で維持・管理するため、交換推奨年数を目安に定期的な交換をお願いします。 詳細および、その他の定期交換部品については添付の「定期交換部品のご案内」をご覧ください。 【添付資料】 (社)... 詳細表示

    • No:5
    • 公開日時:2014/02/11 23:03
    • カテゴリー: 受信機
  • P型1級受信機の火災代表接点は、どの端子から取れますか

    [RPP型、HAP型、HGP型、PGP型、RCP型] a接点・・・FA1-FA2 b 接点・・・FA2-FA3 [RPU型、HAU型、HGU型、PGU型、RCU型] a 接点・・・FA1a-FA1c、FA2a-FA2c b 接点・・・FA1b-FA1c、FA2b-FA2c... 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2014/02/11 23:03
    • カテゴリー: 受信機
  • 火災発報したときの基本的な対処法

    受信機の表示にてエリアを特定し、現地確認を行ってください。 (音を止める場合は、受信機の「音響停止」スイッチと「地区音響一時停止」スイッチをそれぞれ押してください。受信機から出る警報音及びベルの鳴動音を一時的に停止させることができます。) 【火災の場合】 初期消火、消防署への通報、避難誘導、関係者へ... 詳細表示

334件中 331 - 334 件を表示