検索結果:自動

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 自動 」 でキーワード検索した結果

90件中 31 - 40 件を表示

4 / 9ページ
  • 民泊サービス用の施設に設置する製品は?

    延べ床面積が300㎡未満の場合は、特定小規模施設用自動火災報知設備の設置が可能です。 製品のラインナップは下記の通りです。 無線連動中継器(MAI-CEAC)を使用すると2つのチャンネルグループを中継することができますので、最大50台の感知器と移報用装置を連動することができます。 なお無線 詳細表示

  • R型受信機にP型用の感知器を接続したい

    現行のR型受信機に一般感知器、またはP型自動試験機能付感知器(PA感知器)を接続する場合は、下記の様に使用する中継器が分けられます。接続する感知器に応じて中継器をご使用ください。 一般感知器のみ接続する場合 中継器(火災監視用)【CHW-K8】を使用し、終端設定は終端器【TE-RH】を設置します。一般 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2016/08/16 00:00
    • 更新日時:2016/08/16 11:32
    • カテゴリー: 中継器  ,  受信機  ,  感知器
  • RPUシリーズのエラーコード

    007 FSVヒューズの溶断 E04 回線番号 感知器線、ガス漏れ検知器線の断線 E05 001 非常用放送設備のマイクスイッチ線の断線障害 002 非常用放送設備のマイクスイッチ線の短絡障害 E06 回線番号 定期診断・自動試験での火災試験異常 E07 詳細表示

    • No:906
    • 公開日時:2021/01/25 00:00
    • カテゴリー: 受信機
  • RPVシリーズのエラーコード

    002 非常用放送設備のマイクスイッチ線の短絡障害 E06 回線番号 定期診断・自動試験での火災試験異常 E07 - バッテリーの予備電源電圧異常又は予備電源試験異常 E08 001 内部メモリ異常 002 物件データの更新失敗 003 内部メモリ異常 詳細表示

    • No:917
    • 公開日時:2021/01/25 00:00
    • カテゴリー: 受信機
  • 火災受信機の予備電源(バッテリー)に交換時期目安はありますか?

    受信機の予備電源(バッテリー)については日本火災報知機工業会にて、その交換推奨年数を5年としています。設備を適正な状態で維持・管理するため、交換推奨年数を目安に定期的な交換をお願いします。 詳細および、その他の定期交換部品については添付の「定期交換部品のご案内」をご覧ください。 【添付資料】 (社)... 詳細表示

    • No:5
    • 公開日時:2014/02/11 23:03
    • カテゴリー: 受信機
  • 発信機の設置高さについて

    消防法上、操作スイッチ(押ボタンスイッチ)の高さが床面から0.8m以上1.5m以下の範囲になるよう設置する必要があります。 詳細表示

    • No:629
    • 公開日時:2015/12/22 10:34
    • カテゴリー: 発信機
  • 受信機の設置高さについて

    消防法上、操作スイッチの高さが床面から0.8m(操作卓などで椅子に座って操作するものは0.6m)以上1.5m以下の範囲になるよう設置する必要があります。 <参考> 検定対象品目以外の機器(副受信機、表示盤など)に設置基準はありませんが、一般的に受信機に準じて設置します。上記の設置高さから外れる... 詳細表示

    • No:610
    • 公開日時:2015/12/16 13:11
    • カテゴリー: 受信機
  • [MAG型]無線自火報の無線式感知器はどの受信機でも接続できますか?

    基本的にはホーチキ製の受信機であれば接続可能です。ただし、中継器電源を内蔵していないタイプの受信機に接続するには、別途中継器制御装置【FSH-24】が必要となります。 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2014/02/11 23:29
    • カテゴリー: 無線式
  • [MAG型]無線自火報を取り扱うに当たり資格は必要ですか?

    電波法に基づく小電力セキュリティシステムの無線局として認められており、無線局の免許や資格を必要としません。(設置する際には、消防設備士の資格が必要です。) 【技適マーク】が付いています。 詳細表示

    • No:24
    • 公開日時:2014/02/11 23:27
    • カテゴリー: 無線式
  • 無線式のベルを設置したい

    ご要望にお答えすることができず申し訳ございません。 弊社には無線式音響装置(ベル)の取扱はございません。 一般的に音響装置(ベル)を増設する際には電線で接続するため、必要に応じて配管や孔開け工事が必要になります。 詳細表示

    • No:611
    • 公開日時:2015/12/10 13:36
    • カテゴリー: 無線式

90件中 31 - 40 件を表示